ネットワークセキュリティ技術基礎講座 のご受講ありがとうございました!

2019年8月20日(火) 10:00-17:00 にJUASにて担当させて頂きました、ネットワークセキュリティ技術基礎講座のご受講ありがとうございました!

5段階評価、百点換算で88点を頂きました。MAXの5点評価を頂いた方のコメントとして「とても分かり易くご説明頂き、理解を深めることができました」、「自分の業務とリンクする部分も多く、とても興味を持つことができた」、「基本から詳しく説明をして頂き分かり易かった。具体的な事例もありセキュリティについて理解が深まった」、「ネットワークセキュリティについて幅広い知識を得ることができた。個別の詳しい部分の今後のセミナーに期待します」と今後の励みになるコメントを頂きました。ありがとうございました。

またメールでも、
受講感想として:実務に役立つ内容でした、IPA(情報処理試験)に役立つ情報ありがとうございましたや、
今後の希望として:より上級編のセキュリティ講座や暗号に興味があります
などのお言葉を頂きました。ご受講者の方々の意識の高さに感心しております。
皆様の今後のご活躍を心より、お祈りしております。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119267https://juasseminar.jp/seminars/view/4119267

  

8月開催のセミナーご案内!

ネットワークセキュリティ技術基礎講座 (4119267)

2019年8月20日(火) 10:00-17:00にJUASさんで担当させて頂くセミナーは、

ネットワーク管理に必要なセキュリティ技術の基礎講座です。
本セミナーはネットワークセキュリティの対象となるデバイス類と導入時における留意点、ネットワークに対する主な脅威と対応ポイントの解説、無意識のうちに使われることもあるIPv6の問題点(注意する点)について指摘します。制御系、工場ネットワーク(イーサネット)での留意点や今後拡大が予想されるIoT導入におけるセキュリティ設計のポイントについてその要点を説明します。

現在、注目のテーマです。よろしければ、ご参加、ご紹介を頂ければ幸いです。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119280

本セミナーはネットワークセキュリティの対象となるデバイス類と導入時における留意点、ネットワークに対する主な脅威と対応ポイントの解説、無意識のうちに使われることもあるIPv6の問題点(注意する点)について指摘します。制御系、工場ネットワーク(イーサネット)での留意点や今後拡大が予想されるIoT導入におけるセキュリティ設計のポイントについてその要点を説明します。

ネットワークセキュリティそのものを学ばれたい方はもちろん、ネットワークインフラ構築、日常のネットワーク運用においてもセキュリティを考慮することは重要になっていますので、ネット
ワークセキュリティに関する構築や運用・保守業務に直接関係しない方にも有用な内容です。

はじめようCSIRT(シーサート)対応講座!

2019年7月9日(火) 10:00-17:00にJUASにて担当させて頂きました、はじめようCSIRT(シーサート)対応講座のご受講ありがとうございました!

5段階評価、百点換算で83点を頂きました。満点の5を頂いた方のメッセージとして「非常にためになるお話、ありがとうございました。 セキュリティ部署で仕事をしてまだ数ヶ月ですが、前職場では製鉄所向けのシステム基盤を担当していました。そのため、制御系などは直接の担当ではないものの身近な存在でしたので、当時を思い出しながら、実感を持って興味深く聴かせていただきました」、「昨日は貴重な内容及び各種情報をご提供頂きありがとうございました。弊社ではISMSにてセキュリティ対策を実施・運営していますが、昨今の情報漏えい事故等の影響を考え、全社的なCSIRTの構築を検討した方が良いのではと考え、今回のセミナーに参加させて頂きました。今回のセミナーを受講し、様々な実施しなければならない事をご教授頂き、実際の構築には各種課題があり、人材育成を含め長期的な視野にたって検討しなければならないと考えています」と具体的かつ問題意識の高いコメントを頂きました。今後のはげみになります。ありがとうございました。

  

7月開催のセミナーご案内!

はじめようCSIRT(シーサート)対応講座 (4119280)

2019年7月9日(火) 10:00-17:00にJUASさんで担当させて頂くセミナーは、「はじめようCSIRT(シーサート)対応講座 (4119280)」です。前回の2月開催では、ほぼ定員のご参加を頂いた現在、注目のテーマです。よろしければ、ご参加、ご紹介を頂ければ幸いです。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119280

近年ネットワーク技術の進展はすさまじく、業務効率の改善・業績向上のため、その活用をどのように行うかが益々重要になってきています。一方で、担当の人手は限られ、少ない人数で、最大の効果を経営トップから要求されています。今後の景気拡大により、設備増強・改変が予想される中、人員はこれまでのままでの対応が要求される場面が増加することが予想されます。

このような中、ネットワークの設計にあたり、短期的な視点ではなく、中長期的に継続運用でき、いわゆる失敗しないLAN・WANの設計が重要になってきています。

メーカーやベンダーのいいなりではなく、効果的に彼らのマンパワーを引き出し、効果的なネットワーク設計を要求し、チェックしていく必要があります。

本セミナーでは、そのような要求に応えネットワーク設計を効果的に展開できるよう、基礎技術の習得、設計手法、プランの立て方について、代表的な帳票類のテンプレートも交えて紹介させていただきます。

ネットワーク設計手法とドキュメントのご受講ありがとうございました!

2019年6月11日(火) 10:00-17:00 にJUASにて担当させて頂きました、ネットワーク設計手法とドキュメント講座のご受講ありがとうございました!

5段階評価、百点換算で80点を頂きました。メールでも「ご講義いただいた内容を実務に反映させていこうとしております」「相談させて頂くことがあると思います」「内容が実践でした」とありがたい お言葉を頂戴しました。

  

本日のセミナー頑張ります!

本日 2019年6月11日(火) 10:00-17:00JUASさんで担当させて頂くセミナーは、「ネットワーク設計手法とドキュメント (4119279)」です。準備のためにJUASさんに入所しております。ご期待に沿えるように努めたいと考えております。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119279

尚、7月は、9日に「はじめようCSIRT(シーサート)対応講座 (4119280)」を予定しております。こちらもよろしければお申込み頂けると幸いでございます。

はじめようCSIRT(シーサート)対応講座 (4119280)

本企画は、ネットワークの盗聴・漏洩・なりすまし防止技術についての実務セミナーです。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119280

サイバーセキュリティの脅威はますます増大しており、2020年オリンピックに向けて、国際的なサイバーテロ意識した、官民合わせての対応が求められてきています。具体的には、IPAやJPSERT各種情報系独立行政法人、セキュリティセンターなどは各種ガイドラインや脆弱性レポートを提供するなど、啓蒙やインシデント対応、対応策の助けになる活動を行っています。しかしながら、サイバー攻撃の主体が標的型攻撃に移行してきており、これまでは比較的安全とされてきた、工場系の制御システムを含めたネットワークへのサイバー攻撃が以前よりも増してきています。IoTの進展にともって、これまで安全とされてきた領域での脆弱化が懸念され、まずます、盗聴・改ざん・漏洩・なりすましなどの脅威への対応が必要になってきています。

本セミナーは下記の特徴を有しております。
 ・IPA(情報処理推進機構)のセキュリティガイドラインを考慮(対応)しております。
 ・CSIRT(Computer Security Incident Response Team、シーサート)に必要な機能や役立つ情報源の提示を行います。
 ・制御系、工場ネットワーク(イーサネット)での留意点を紹介します。
 ・IoT時代に対応したセキュリティに関する脆弱性と脅威について説明します。
 ・盗聴・改ざん・漏洩・なりすましなどの脅威について、事例と防御策・対応策について紹介します。

6月開催のセミナーご案内!

ネットワーク設計手法とドキュメント (4119279)

2019年6月11日(火) 10:00-17:00にJUASさんで担当させて頂くセミナーは、「ネットワーク設計手法とドキュメント (4119279)」です。よろしければぜひ、ご参加、ご紹介を頂ければ幸いです。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119279

近年ネットワーク技術の進展はすさまじく、業務効率の改善・業績向上のため、その活用をどのように行うかが益々重要になってきています。一方で、担当の人手は限られ、少ない人数で、最大の効果を経営トップから要求されています。今後の景気拡大により、設備増強・改変が予想される中、人員はこれまでのままでの対応が要求される場面が増加することが予想されます。

このような中、ネットワークの設計にあたり、短期的な視点ではなく、中長期的に継続運用でき、いわゆる失敗しないLAN・WANの設計が重要になってきています。

メーカーやベンダーのいいなりではなく、効果的に彼らのマンパワーを引き出し、効果的なネットワーク設計を要求し、チェックしていく必要があります。

本セミナーでは、そのような要求に応えネットワーク設計を効果的に展開できるよう、基礎技術の習得、設計手法、プランの立て方について、代表的な帳票類のテンプレートも交えて紹介させていただきます。

ネットワーク監視とログ解析・予知技法入門講座 のご受講ありがとうございました!

2019年5月9日(木) 10:00-17:00 にJUASにて担当させて頂きました、ネットワーク監視とログ解析・予知技法入門講座のご受講ありがとうございました!

5段階評価、百点換算で84点を頂きました。5を頂いた方の感想として「パケットの説明など分かり易く説明頂き、理解が深まった」「実業務に使える知識だったので活用できる内容だった」「内容が実践的」とありがたい お言葉を頂戴しました。

メールでも「とても貴重な情報を多く頂き、これからの学習意欲も湧いてきました」のように今後の励みになるお言葉も頂戴できました。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119285

ネットワーク技術入門講座のご受講ありがとうございました!

開催日時

ネットワーク診断(トラフィック、セキュリティ)が契約会社経由、弊社直でも重なってご注文を受け、忙しくお礼の投稿ができずにいました(大変、失礼を致しました)

2019年4月10日(水) 10:00-17:00
2019年4月11日(木) 10:00-17:00 にJUASにて担当させて頂きました、ネットワーク入門講座(2日コース)のご受講ありがとうございました!

5段階評価、百点換算で92点を頂きました。5を頂いた方の感想として「全体としてとても丁寧に解説頂けて、今まで疑問だった点が理解できた」「なんとなくの理解しかしていなかった事柄の深い、根本的な説明が聞けた」「説明だけでなく実技や演習の時間のおおかげで深く理解できた」とありがたい お言葉を頂戴しました。

「IPA試験にも役立つので、課でも横展開します」とのご好評を頂きました。理解を深めるためのIPA過去問からの出題と解説も増やしましたが、今後も「なぜそれが正解なのか、なぜそれが不正解なのか、掘り下げた演習課題と解説に注力していきます!」

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119017

5月開催のセミナーお申込み頂ける方はお急ぎ下さい!

ネットワーク監視とログ解析・予知技法入門講座 (4119285)

5月開催セミナー開催決定しております!

2019年5月9日(木) 10:00-17:00にJUASさん担当させて頂くセミナーの開催が決定しております。GW直後の9日の開催ですので、お申込み頂ける方はお急ぎ頂けるとうれしいです。本セミナーは昨年12月に、「総合評価」及び「期待との適合度」のいずれでも1位を頂くことができましたセミナーです(約30講座の中から良い評価を頂き感謝申し上げます)。よろしければぜひ、ご参加、ご紹介を頂ければ幸いです。
https://juasseminar.jp/seminars/view/4119285

https://www.facebook.com/JUAS-Seminar-Support-198427646870153/